旧こぶなの家/2021年04月05日

新年度がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2018年の3月に、こぶなの家が転居してから3年。
旧こぶなの家は撤去されて、新しい方につかっていただくことになりました。
旧こぶなの家 before

引き渡しをするための片づけ作業は 思ったより大変でしたが、
無事に引き渡しされ、あっという間に更地になりました。
旧こぶなの家 after
なにもなくなると、広いですね。

周りの方たちにも長い間、大変お世話になりました。
引っ越してからも、入居者の皆さんは 旧こぶなの家を見に行ったり、
近くを通るたびに気にしていました。
なくなってしまったのは ちょぴり寂しいですが、
新しい方たちの生活が始まるのは とてもうれしいです。

私たちも しっかりがんばっていきます。
本当に ありがとうございました。  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 10:13Comments(0)グループホーム事業

備蓄品の倉庫を設置していただきました/2021年02月24日

令和2年度 NHK歳末たすけあい募金特別配分申請事業として
グループホームへの物置設置が認められました。

先日、設置作業が終わったので写真をパチリ。
物置 めだか

物置 こぶな

おかげさまで、コロナの影響もあり、増え続けていた非常用の物品や備蓄品が
しっかり保存する場所ができました。
「日ごろの備えをしていこうね。」と身の引き締まる思いがしました。

ありがとうございました。  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 14:17Comments(0)グループホーム事業

避難訓練/2020年12月04日

11月28日(土)に、グループホームで避難訓練をしました。
今回は、夕方 地震が起こったことによる火災発生 という想定でした。
「地震だよ!」という声で、入居者の方はそれぞれ
自分の身を守る行動をとります。
うまくできない方には 世話人から声をかけました。
揺れがおさまったら、全員の安否確認をしたあと、
火事!!ということで、外に避難しました。
消火器訓練のあと、様子をみまもってくださった消防隊員さんから、
「ブロック塀のところは あぶないので通らない方が良い。」
「大きな声でみんなに伝える事ができて とても良い。」
と講評をいただきました。
避難訓練GH2020

12月4日(金)には、ちゅーりっぷで避難訓練。
時間帯は違いますが、同じように地震から火災発生という想定です。
作業机の下に身を隠し、頭を守って揺れがおさまるのを待ちました。
その後、職員の声かけにより外へ避難。
各利用者の担当職員が決まっているので、全員の確認もスムースでした。
避難訓練2020作業所2
避難訓練2020作業所3
訓練と分かっていながらも、身の引き締まる思いがしました。



  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 12:16Comments(0)グループホーム事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

暑い日がつづいております/2020年08月19日

今年はとても暑い日が続いております。
今日も まぶしいような青空。
青空20200819
コロナも気になりますが、熱中症も心配なくらいですね。

グループホームの皆さんは、注意しながら帰省したり
それぞれ元気にお盆休みを過ごされました。

そして、今週からは通常の生活にもどって、
就労継続B型事業所もスタート。
元気にがんばっている姿に励まされながら、
職員も気をひきしめております。




  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 12:41Comments(0)グループホーム事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

自粛生活つづけています/2020年05月13日

新型コロナウイルス関連のニュースが 毎日つづいています。
今後 どのようになっていくのかも不透明なので
春の小川でも、不安に感じている状況です。

グループホームは複数人の共同生活なので、
最大限の注意をはらいながら、皆さんの健康をしっかり観察し、
できる限りのことをさせていただいています。
マスクをしよう

そして、入居者のみなさんも協力してがんばっています。
マスクはもちろん、手洗いもしっかりと。
GWは 例年より外出もできず、いつもでかけている図書館も閉館。
それでも 各自で工夫をして、元気にすごしています。

早く、元の生活にもどって、
楽しいイベントも開催されますように。
みんなで祈っています。  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 12:20Comments(0)グループホーム事業