今年もよろしくお願いします/2025年01月08日

あけましておめでとうございます。
令和7年がスタートしました。
今年は雪もなく、穏やかなお正月でしたね。

2025お正月
ちゅーりっぷの玄関では お花が迎えてくれました。
「久しぶりだね」
「おもち食べた?」
という 楽しそうな声が聞こえてくるようです。

とはいえ…寒い時期なので、いろいろな感染症が気になります。
検温や手指消毒は継続していますが、
皆さんにも、調子が悪いときはすぐに教えてくださいね。と
いつも以上に声をかけています。

毎日いろんなことがありますが、皆さんの笑顔がみられるように。
職員一同 今年もしっかり支援をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
  


令和6年度報酬改定について/2024年04月17日

令和6年度の報酬改定が実施されました。

4月15日までに提出しなければならない書類がたくさんで、
各事業所とも新年度のスタートは大変だったのではないでしょうか?
春の小川でも、GHと就労支援事業所について、
新しいフォーマットを読み解きながら書類を作成、提出いたしました。

事業所としての利用者さんたちへの支援内容に特に変わりはないのですが、
制度変更により、何を求められることになったのか、理解を深めないといけません。
そして、4月分の請求までは少し時間があるので、
その間に、準備をしっかり進めておきたいと思います。

  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 14:18Comments(0)グループホーム事業相談支援事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

春はもう少し先でしょうか?/2024年02月27日

2月に入り、春のような暖かさに驚いたり、
突然のかみ雪に見舞われて大変でしたね。

ところでかみ雪って どんな漢字を書くのでしょう?
上雪 というのが 多いみたいですが…
神雪 とか 紙雪 とか いろいろな説があるようです。
信州独特な言葉なんですね。
中南信に多く降るということなので、水分量の多い重たい雪。
腰に負担が多くて、大変です。

気温が上がったり下がったり…まさに三寒四温。
こんな風に 少しずつ春に近づいていくのですね。
3月の陽気はどうなっていくでしょうか?
いずれにしても春が待ち遠しい毎日です。

  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 12:17Comments(0)グループホーム事業相談支援事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

カレー交流会/2023年10月23日

10月22日にグループホームのメンバーでカレー交流会をしました。
めだかとこぶなのメンバーに加えて、世話人さんや春の小川の社員に声をかけて、
みなさんで都合のつく方が集まって交流を深めます。

カレー交流会1

じゃんけんゲームをしたりして待っている間に 
おいしいカレーと大盛サラダを世話人さんたちが作ってくれました。

カレー交流会2
カレー交流会3

おなか一杯になったあとは、手品を見せてもらったり、
アコーディオンの伴奏で 歌やおどりが飛び出しました。
カレー交流会4

久しぶりに全員が集まって 大きな声で笑ったり歌ったり。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
歌詞カードなんてなくても、みんな歌える歌が続き、大満足の交流会となりました。



  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 10:17Comments(0)グループホーム事業

手親の会 日帰りバスツアーに行ってきました/2023年10月16日

秋晴れの中、グループホームの8名が、
手親の会の日帰りバスツアーに参加してきました。
行先は 黒部ダム見学!

高いところまでいくので 暖かい支度をしてきてね!ということで、
みんな張り切っていってきましたよ。
黒部ダム バス研修1

黒部ダム バス研修2

黒部ダム バス研修3

バスを乗り換えたり、階段を上ったりして ダムに到着。
放水のときには虹もかかっていましたよ。

黒部ダム バス研修4

紅葉には少し早かったですが、
ダムカレーやソフトクリームなどおいしいものもいただいて、とっても楽しい一日でした。

  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 15:04Comments(0)グループホーム事業