第3回 世話人研修がありました/2013年10月31日

4月の研修会、7月の見学会に続いて、10月30日 
保健福祉センターで第3回世話人合同研修会を開催しました。

研修の様子131030

入居者の支援に直接たずさわり、地域との関わりのサポートなど
非常に大切な役割を担っている世話人業務。
今回は、世話人業務の基本について考え、
振り返る機会を設ける目的でおこなわれました。

社会福祉法人アルプス福祉会より 諏訪元久先生をお招きし、
世話人業務について講義をしていただいたあと
実際の状況について報告。
勤務年数はさまざまですが、お互いに感じていることを伝え合うことで
入居者や環境について情報を共有しました。

入居者の気持ちに沿ったよりよい支援を目指して、
皆で考え ぜひ活かしていきたいと思います。
  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 12:10Comments(0)研修報告

H25年度 第1回 世話人合同研修会/2013年04月12日

4月10日、保健福祉センターで平成25年度 第1回世話人研修会を実施しました。

今回は、塩尻市管理栄養士の輿恵里子様を講師にお招きし、
一日に必要な栄養と献立について教えていただきました。

食品を4群に分けて、必要な量はどのくらいか・・・
サンプルを並べていただいて実際の量を見ながら教えていただきました。
年齢によって調整が必要な食品と、不要な食品。
油抜きの作業の意味や輸入野菜と地元の野菜の違い。
いろいろ教えていただく中でも、食べる楽しみを大事にしながら
食事の提供をしてほしいというお話でした。

研修

  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 17:06Comments(0)研修報告