通常総会おわりました/2022年06月30日
6月24日に、第18回通常総会を開催いたしました。
新型コロナが落ち着いているという判断で、通常の形での開催は3年ぶり。
社員の方に声をかけ、参加していただいて開催となりました。

春の小川の理念、各事業の進捗状況について理事長から説明したあと、
活発な意見交換がされ、今後に生かせるようなご意見も頂戴いたしました。
ありがとうございます。
社員の方々からも春の小川の活動を理解していただき、
自身のこととして認識していただけているということ感じることができ、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の事業計画や予算についても承認いただいたので、
しっかりと事業を展開していけるよう理事一同、心を引き締めました。
現場の職員にもこの思いを周知しながら、実施していきます。
本年度も どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナが落ち着いているという判断で、通常の形での開催は3年ぶり。
社員の方に声をかけ、参加していただいて開催となりました。
春の小川の理念、各事業の進捗状況について理事長から説明したあと、
活発な意見交換がされ、今後に生かせるようなご意見も頂戴いたしました。
ありがとうございます。
社員の方々からも春の小川の活動を理解していただき、
自身のこととして認識していただけているということ感じることができ、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年の事業計画や予算についても承認いただいたので、
しっかりと事業を展開していけるよう理事一同、心を引き締めました。
現場の職員にもこの思いを周知しながら、実施していきます。
本年度も どうぞよろしくお願いいたします。
対面で社員会が開催されました/2022年04月30日
コロナの影響をうけ、対面での開催が延期されてきた社員会が
4月22日に ちゅーりっぷで開催されました。
資料を送付したり、メール等での連絡が主になっておりましたので、
久しぶりに顔を合わせてご意見をいただくのは大変貴重な機会です。
昨年度までの法人の状況についてご説明させていただいた上で、
貴重なご意見をうかがわせていただきました。
ありがとうございました。
4月22日に ちゅーりっぷで開催されました。
資料を送付したり、メール等での連絡が主になっておりましたので、
久しぶりに顔を合わせてご意見をいただくのは大変貴重な機会です。
昨年度までの法人の状況についてご説明させていただいた上で、
貴重なご意見をうかがわせていただきました。
ありがとうございました。
第17回 通常総会/2021年06月29日
6月25日に、第17回通常総会を開催いたしました。
今年も新型コロナの状況を鑑みて、参加人数を制限した形での実施。
事前に資料を送付して質問をいただいたり、
話し合った内容を しっかり後日連絡させていただく形で実施しました。
グループホーム、相談支援、ちゅーりっぷ(就労支援)と、
それぞれの状況を報告し、本年度の会計状況についても
社員の皆さんにご理解いただけたかとおもいます。
新型コロナの状況も先が見えないままですが、今年も、地域の方々とのつながりを大切に、
利用者のみなさんの声に耳を傾けて 支援をしていきたいと考えております。
引き続き、皆様のご協力を よろしくお願いいたします。
今年も新型コロナの状況を鑑みて、参加人数を制限した形での実施。
事前に資料を送付して質問をいただいたり、
話し合った内容を しっかり後日連絡させていただく形で実施しました。
グループホーム、相談支援、ちゅーりっぷ(就労支援)と、
それぞれの状況を報告し、本年度の会計状況についても
社員の皆さんにご理解いただけたかとおもいます。
新型コロナの状況も先が見えないままですが、今年も、地域の方々とのつながりを大切に、
利用者のみなさんの声に耳を傾けて 支援をしていきたいと考えております。
引き続き、皆様のご協力を よろしくお願いいたします。
謹賀新年/2021年01月01日
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
グループホームでは、年末に利用者の方が
しめ飾り講習会に参加しました。

そのときに作ったものを活用して迎えた新年は
何が良いことがありそうですね。
新型コロナの心配も、まだまだ続いております。
自分たちでできることを考えながら、
利用者の穏やかな生活と笑顔をまもるために
職員一同、気を引き締めております。
皆様、引き続きのご支援、ご鞭撻を
どうぞよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
グループホームでは、年末に利用者の方が
しめ飾り講習会に参加しました。

そのときに作ったものを活用して迎えた新年は
何が良いことがありそうですね。
新型コロナの心配も、まだまだ続いております。
自分たちでできることを考えながら、
利用者の穏やかな生活と笑顔をまもるために
職員一同、気を引き締めております。
皆様、引き続きのご支援、ご鞭撻を
どうぞよろしくお願いいたします。