3周年を迎えました。/2023年05月15日

ちゅーりっぷは、5月に開所3周年となりました。
多くの皆さんの支えがあって、無事にこの日を迎えることができました。
ありがとうございます。

連休中だったので、5月2日に簡単な式典のあと記念撮影。
この日は皆さんに一時金も支給されましたよ。
利用者の皆さんの笑顔がキラキラしていました。

3周年

そして、みんなで事務所をきれいに掃除したあとは食事会。

3周年 お弁当

いつもよりちょっと豪華なお弁当をいただきながら、
これまでのがんばりを振り返ったり、これからの目標を語ったり。
これからも仕事がんばるぞ!という声もきかれて うれしい3周年となりました。

地域のみなさま、支援してくださる皆様の声もしっかりききながら、
これからも利用者の皆さんの励みになるような事業所を目指していきます。
職員一同も思いを新たにして、がんばりますので、
引き続きのご支援や応援、どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 15:18Comments(0)就労支援事業(ちゅーりっぷ)

令和5年度 廃食用油収集運搬事業スタート!/2023年04月11日

令和5年度の 塩尻市委託廃食用油収集運搬事業がスタートしました。
4コースを3回ずつ回る予定は以下のとおりです。

◇大門一番町~五番町、大門七区、宗賀~贄川方面
 4月8日、7月8日、9月23日


◇大門六番町~八番町、大門田川町、塩尻東~北小野方面
  楢川、平沢方面
 4月15日、7月15日、10月7日


◇原新田、吉田方面、洗馬~朝日村方面
 5月27日、8月19日、10月21日


◇高出、野村、片丘、郷原、堅石、奈良井地区
 5月20日、8月26日、10月28日

一部の公民館では建て替えにともなってタンクの設置場所が変更となりましたが、
建物正面近くのわかりやすい場所に設置してあります。

ニュースや学校などでSDGsという言葉を耳にすることがあるかと思います。
SDGsとは

塩尻市で回収した廃食用油はバイオディーゼル燃料に生まれ変わり、
市内のごみ収集車等で活用されています。
ご家庭から出る油も大切な資源として生まれ変わるチャンス!
身近なSDGsの取り組みとして、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 14:52Comments(0)廃食用油事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

新年度始まりました/2023年04月05日

4月になりました。
今年は、例年になく早い桜の開花となり、
事業所の近辺はすでに満開となっています。

ちゅーりっぷ近くの学校の桜
2023桜1

市役所の枝垂れ桜の前で(GHへの帰り道)
2023桜2

ちゅーりっぷでは季節の花を飾っているので、
部屋の中でも 春を感じられていますよ。
2023春1

2023春2
(つくしも入っているのですが…見つかりましたか?)

春の小川でも新年度を迎え、GHもちゅーりっぷも元気いっぱいがんばっています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 10:42Comments(0)就労支援事業(ちゅーりっぷ)

社会福祉施設等価格高騰対策支援金/2023年02月14日

2月に、グループホーム、相談支援、就労支援の各施設について長野県に申請していた
社会福祉施設等価格高騰対策支援金が支給されました。
ご報告しておりませんでしたが、塩尻市からは
原油・物価高騰応援金という形で7月に支給していただいています。

皆さんに支えていただいて、入居者の方への負担を強いることなく、
各事業を運営できていることに、大変感謝しております。
ありがとうございます。

まだまだ物価高騰は続いておりますが、引き続き節約、節電、節水を心がけながら、
入居者の皆さんの生活が安心しておくれるよう 支援を続けたいと考えています。


  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 16:17Comments(0)相談支援事業就労支援事業(ちゅーりっぷ)

9月2日 避難訓練/2022年09月10日

防災の日を迎え、ちゅーりっぷで避難訓練が実施されました。

非常ベルが鳴ったら、職員の指示に従って、まずは自分の身を守る動作。
2022避難訓練1

係の人は通報します。
2022避難訓練2

避難が済んだところで、人数確認をして報告。
2022避難訓練3

今日は慌てることもなく、とてもスムースに動くことができました。
いざというときに備えて、日ごろからの訓練が大切です。
しっかり振り返りをして、今後にいかしたいと思いました。



  


Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 10:18Comments(0)就労支援事業(ちゅーりっぷ)