塩尻市障がい者支援関係者学習会/2019年02月21日

2月19日に、保健福祉センターで障がい者支援関係者学習会が開催されました。
「歳を重ねても安心して生活できるグループホームを目指して
~私たちにできることって何?~」という題目での学習会でした。

01902学習会

近隣での開催ということもあり、春の小川からもたくさん参加させていただき、
講師の先生のお話を伺った後、意見交換をしました。
いろいろな立場で、それぞれにできることを考える機会となり、
職場に戻ってからも、とても勉強になったという感想がきかれました。

私たちももちろん歳を重ねます。
そして、入居者の皆さんも同じです。
安心して暮らしていけるグループホームがどんな形になるのか。
しっかりと考えていかなければならない課題だと 再認識しました。



同じカテゴリー(グループホーム事業)の記事画像
今年もよろしくお願いします
カレー交流会
手親の会 日帰りバスツアーに行ってきました
グループホームの整備をちゅーりっぷにお願いしました
新年度始まりました
NHK歳末たすけあい募金特別配分のご報告
同じカテゴリー(グループホーム事業)の記事
 今年もよろしくお願いします (2025-01-08 14:18)
 令和6年度報酬改定について (2024-04-17 14:18)
 春はもう少し先でしょうか? (2024-02-27 12:17)
 カレー交流会 (2023-10-23 10:17)
 手親の会 日帰りバスツアーに行ってきました (2023-10-16 15:04)
 グループホームの整備をちゅーりっぷにお願いしました (2023-07-21 14:16)

Posted by 特定非営利活動法人 春の小川 at 11:54│Comments(0)グループホーム事業研修報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。