救命救急講習会

特定非営利活動法人 春の小川

2022年12月07日 16:41

12月2日(金) 文化センターの広い部屋をお借りして、
救命救急講習を実施しました。

消防署の方が3名参加いただき、まずはお手本を見せてくれます。


講師の方の話がとても分かりやすく、具体的な例をあげてくださるので
とても印象に残ったようです。
参加者も順番に胸骨圧迫やAEDの体験をしました。


終わった時には、
・・・久しぶりの実技体験ができて、よかった。
・・・年に一度必ず実施しているが、そのたびに新しい学びがある。
・・・実際に体験することで 体が思い出す気がする。
というような感想が多く聞かれました。
また、
・・・お正月が近いので、おもちが詰まった時の対応を教えてほしい。
など、参加者からも 積極的に質問が飛んでいました。

もちろん不要なのが一番ですが、何かあった時にはおちついて119番通報。
そして、胸骨圧迫は 強く、早く、絶え間なく実施するのが大切ということ。
湯船の中で意識がないときは、無理に引っぱり出すのではなく、お湯を抜く。
とっさの時に思い出せるといいなとおもいました。

関連記事