外部研修参加報告
春の小川のグループホームで勤務する職員には、
できるだけ外部研修を受講してもらう機会を作っています。
この夏から秋にかけて、参加した研修は、以下のとおりです。
・7月30日
支援スタッフ部会研修会
「なりたい自分になって 毎日が楽しくなる モチベーションUP研修」
・8月28日
松本圏域グループホーム世話人等研修会
「私が大事にしていること」
~精神障がい、知的障がいのある方のグループホームにおける生活支援の実践報告
・8月30日
実践事例を通して学ぶ自閉症支援セミナー
「構造化と個別的な支援方法」
・9月27日
社会福祉施設における感染症・食中道対策及び防災に係る研修会
このあと参加予定の研修です
・10月1日
知的障がい福祉協会
「本人の想いをくみとるセミナー」
・11月8日
地域生活支援連絡会議研修会
「グループホーム利用者の口腔ケアについて」
毎月の世話人会議では、参加メンバーからの報告を聞いたり資料を回覧して
他のメンバーとも情報共有をはかっています。
日ごろの支援を振り返る機会として、研修を大切にしていきたいと考えています。
関連記事